
ZZR250のフロントフォークオーバーホールです。
サビが酷かったインナーチューブは新品に交換。
再利用するパーツは徹底洗浄。

インナーシリンダーのネジ部に残ったロック剤を綺麗に除去。

オイルシールを挿入する際は、インナーチューブ上端をサランラップで保護して、シールのリップ部分を痛めないように。

サークリップにもグリスを塗って、サビを防止。

CCIのメタルラバーを塗布。
本来はブレーキ関係の組み立てやメンテナンスに使うケミカルですが、金属とゴムが接触する部分の潤滑に最適なのです。

フォークオイルはレベルで管理。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


2009年式ZX-10Rのタイヤ交換です。タイヤはブリジストンT30。

おっと、エアバルブに異常発見。

内側を綺麗にしたりキャリパーをチェックしたり。

ラジアルマウントキャリパーの場合、レバーを握ってブレーキをかけた状態でボルトを締めます。


スイングアームの内側も綺麗に。

できました。

フェンダーレスキットでテールまわりもスッキリ!
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


誤って長さの違うプラグを取り付けてしまったために起こったトラブル。

プラグとピストンがヒット。

ピストンにはクラックが。

シリンダーにも少しダメージを負っていたので、ライナー交換。

念のためにバルブまわりも点検。
大丈夫そうだったので、カーボンを落として軽く摺り合わせのみしておきました。

バルブを組み付けた後は、ステムの部分を軽く叩いてコッターを馴染ませます。

新しいピストンとシリンダーを取り付け。

シリンダーヘッド取り付け。バルブクリアランス調整。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


台湾仕様シグナスX FIをボアアップします。
まずはエンジンを下ろします。


ビッグインジェクター


ワコーズのASP(組み付けペースト)をたっぷり塗って組み立てます。

ハイカム組み込み

バルブクリアランス調整
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


ZZR250のタイヤ交換です。
外したついでにスイングアームの内側を綺麗に。


エアバルブをチェック。

ベアリングチェック。

アクスルシャフトは油分がなく、錆びていました。

できる限り綺麗にツルツルに。

フェンダーやフォークの内側も綺麗にしておきました。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/
