
バルブを取り外します。

取り外したバルブを磨きます。

シリンダーヘッドもお掃除。

リークしていなかったので、バルブ摺り合わせは軽めに。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


何故かエキゾーストガスケットが2枚重ねになっていました。
前回組んだの誰ですか?

取り外したまんまの状態でリークテスト。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


シリンダーヘッドボルトはカッチカチに固く締まっていました。

燃焼室がしっとりと濡れています。オイル下がりですね。

ピストンの頭部も湿っています。

ピストンのスカート部には傷が。。。

タペットとシムは、ビヒダスヨーグルトの容器に入れて保管。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


ゼファー1100のエンジン腰上オーバーホールです。

バルブクリアランスは少し狭くなっていました。

必要なシムをオーダーします。

キャブレターもずいぶん汚れていますね。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


京都市北区大森牛ケ滝 ~右京区京北下町の茶呑峠に行ってきました。
ここは、少ーしハードなことで有名な峠でして、躊躇せずに一気に進まないと登り切れないガレ場が所々にあったりします。

ここを知っている人ならば驚くはず。スクーターで登れるの!?はい、登れるんです。

丸太乗り越えセクション。
この後、スーパーハードなスペシャルステージにも挑みましたが、左右に一回ずつバイクをこかして敢えなくリタイヤ。
テクニックを磨いて再チャレンジしたいですね。

峠を下りて京北町に抜けるつもりでしたが、この前の台風の影響でしょうか。道が完全に無くなっていました。
おそらく、この土管の上に土が盛ってあって道になっていたのでしょうが。。。
どう考えても進めそうに無いので、泣く泣く引き返しました。

今回のルート。
http://goo.gl/maps/NPRGs
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


カワサキER-6nに、ブレンボのブレーキシステムを組みます。

クラッチレバーはZiiX(ジークス)アルミ削り出し。

キャリパーサポートはアクティブ製。
ZR-7用が使えます。

エア抜きした後は、ブリーダー内部に残ったフルードを吸い出します。

さらにティッシュで吸い取ります。

レバーに圧をかけて、フルード漏れが無いかチェック。

少しでも滲んでいたらアウト。

完成しました。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/
