
奈良で超有名な天理スタミナラーメン「彩華」。
このラーメンが好きで、若い頃はよく夜中にバイクでひとっ走りしたものです。
その彩華ラーメンが京都にもできたと聞いて、行ってきました。
行った方から事前に、ちょっと塩辛いと聞いていたのですが、
たしかに…(^_^;
まーでも、天理まで約50km走らなくてもこの味が食べられると思うと、
全然アリだと思います。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

まずは東京駅から浅草へ移動し、水上バスで隅田川を下ってお台場まで行くことに。
出航してまもなく見えてくるのが、アサヒビールの本社ビル。
ビールジョッキをイメージしたビルなんだそうです。
隣接するビアホールの上のオブジェは、ウ○コではなく、「炎のオブジェ」というらしいです。
汐留イタリア街のホテルに宿泊しました。
ここはイタリアをイメージした街づくりになっています。ココイチもなんだかオシャレ。
ホテルの窓に広がる夜景。小さくレインボーブリッジも見えました。
ビールを飲みながら、しばらく街の明かりをぼんやりと見つめていました。。。
帰りの新幹線を待つホームで、東京駅らしい写真を撮っておこうと思って撮ったのがコレ。
東海道/山陽新幹線では見られない、E4系Maxが停車しています。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

bimota DB-6にツヤ消し塗装を施し、戦闘機っぽく仕上げた一台。
ポータブルナビに対応してクリアーハードカバーを採用したシステムタンクバッグ。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

レディスバイクコーナーでは、ジャケットをはじめ、たくさんのカワイイグッズがたくさん!
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


東京のみの出展者のなかで、もっとも楽しみにしているブースがヨシムラです。

注目のニューマシン、ZRX1200 DAEGに装着されたヨシムラサイクロン。

サイレンサーのデザインがリニューアルされました。

ヨシムラといえばカムシャフト。
Z1/Z2用軽量カムスプロケットは、6月発売予定の新製品。

4Miniパーツにも力を入れています。

話題のニューキャブレター、CR-miniに、MJNを組み合わせ。

ミニバイクらしからぬ雰囲気を漂わせる、ヨシムラモンキー。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

大阪に比べて規模が大きく、東京にしかない出展者もたくさんあります。
そんな、大阪では見られなかった出展を中心に紹介していきます。

まずはPLOTのブースです。

新形状になった、ノジマのロックオン。

アクラポヴィッチのヘキサゴナルサイレンサー。

PND(ポータブルナビ)のハンドルマウント。

ヨシムラ AFAM&RKチェーン ドライブキット。
数量限定のプレミアムキット。

PLOTの取り扱うブレーキシステムに、ベルリンガーが仲間入り。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


GB400MkⅡの車検です。
主な作業は前後タイヤ交換、フォークオイル交換、エンジンオイル交換などなど。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


長年の夢であった、スナップオンのバイクリフトを設置しました。
目線までリフトアップすることによる作業性のアップはもちろん、
立ったりしゃがんだりの回数が減って、とてもラクになりました。

リフト能力はビッグバイクでも余裕の750kg。
電動油圧式なので、リフトアップもスムーズ。
家庭用100v電源で使用可能です。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

センターとサイドで異なるコンパウンドをもつマルチプルトレッド構造の、ダンロップSPORTMAX。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

彼らのショップでは、「ラッピング」に力を入れているそうです。
「ラッピング」とは、ステッカーのようなシートを貼り付ける加工技術。
なんと、このメッキのようなタンクも「ラッピング」なのです。
シワなど一切なく、何かを貼ってあるようには見えません。
全体的な印象としては、外車勢のほうが元気良さげでしたね。
2008年のミラノショーにおいて、もっとも美しいバイクに公認されたという、
「ドゥカティ ストリートファイター」
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

第25回大阪モーターサイクルショー2009が開催されています。
メーカー合同の新車展示会といった雰囲気で、気になるバイクに跨ったりじっくちチェックしたり、
みなさん楽しんでおられました。
しかしデイトナをはじめプロト、アクティブ、キジマやキタコといったパーツ系メーカーの展示がほとんどなかったのは残念でした。
はやくもカスタマイズされたカワサキZRX1200DAEG。
GPZ900Rを意識したというアッパーカウルを、さらにそれっぽくした感じです。
ホンダの新型VTR250。
こちらもスゴイ人気でした。
フロアにはカスタムモデルも展示されていました。
去年に引き続き、ホンダmotoGPマシン跨りコーナーも。
これはうれしいですね。
ダンロップの新商品「SPORTMAX GP Unbeaten-01」
そしてお約束の…(笑)
来週は東京モーターサイクルショーですね。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


CB1300SFタイヤ交換。
タイヤはダンロップROADSMARTです。
2010年12月 ミシュランタイヤ交換キャンペーン開催中です。
http://jboymc.blog101.fc2.com/
"MICHELIN PILOT ROAD 2"
前後セットで特価セール!
120/60ZR17
160/60ZR17
セット価格:¥25,600
120/70ZR17
180/55ZR17
セット価格:¥29,800
120/70ZR17
190/50ZR17
セット価格:¥31,500
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


ロッシカラーのCBR600F4i
タイヤ交換、その他メンテ色々です。
オイルはアッシュFSE。
バッテリーはYTZ10S。少し高いけど、安心のGSユアサ(Maid in Japan)です。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


エリミネーター400のキャブO/Hです。
半年放置でしたので、腐ったガソリンがこびりついていました。
もちろん、かなりの異臭でしたよ。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


GPZ900Rのオイル漏れ修理です。
場所はウォーターポンプ。

ウォーターポンプを外してみると、オイルシールが浮き上がっていました。

オイルシールに問題が発生すると、この小さい穴からオイルが漏れてくるのです。

新しいオイルシールに交換して修理完了です。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

MVアグスタ F4の車検です。
なんといっても美しいデザインが魅力的ですね。
初めて触るバイクは試行錯誤しながらの作業なので、時間がかかります。
でも、仕組みさえ分かってしまえば整備性は悪くないなと思いました。
タイヤは、ピレリ ディアブロコルサⅢに交換。
オイルはアッシュFSEです。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


SR400の車検です。
普段からマメにメンテしておられるので、特に問題はありませんでしたが、
光軸がずれていたので調整しました。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/
