アルミ削り出しの質感が素晴らしい、アントライオンのビレットレバー。最適な剛性バランスによるリニアなタッチは、一度使ったらもうやみつきになります。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

元々、シリンダーヘッドカバーからのオイル漏れ修理で入庫したゼファー400。どうせヘッドカバーを開けるならと、バルブクリアランス調整も同時に行うことにしました。調整前の測定値は、なんとIN側はすべて0!EX側はかろうじてクリアランスがある程度。この状態で動いていたのが不思議なくらいです。ゼファーのエンジンは直打式なので、バルブクリアランスを調整するためにはカムシャフトを外してシムを交換しなくてはなりません。何度かのシム交換ですべて基準値内に納めることが出来ました。
キャブレターもオーバーホールしました。スライドバルブのダイヤフラムがフニャフニャになってしまって、ゴムの張りが失われていました。レスポンスに大きく影響するパーツなので、要交換です。各部通路、及びジェット類も徹底洗浄。かなりの汚れがこびりついていました。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

ZZ-R1100Dに、ブレンボラジアルポンプクラッチマスターを取り付けました。
このタイプのスイッチボックス装着車にラジアルマスターを取り付けるには、少々加工が必要になります。レバーを握ったときにパッシングスイッチを押してしまうので先端を少し削らなくてはいけません。又、チョークワイヤーがバンジョーに干渉しないようにスイッチボックスをずらす必要があります。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

http://www.jboy-mc.com/tyukosha_index.htm
フォルツァ
250TR
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

キャブレター同調も行いました。オーナー様からは、
>全体的に軽くなったような感覚でしたよ。いや~ ホントによかったです。満足満足。
とのご感想を頂きました。どうもありがとうございました。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/

Z400GPのキャブです。フロートチャンバにガソリンタンクのサビが廻り、オーバーフローしていました。フロートバルブも若干傷ついていたので交換。完調になりました。オーバーフローしたガソリンがクランクケースに流れ込んでいたので、オイルを抜いてみると、ガソリンが混じってサラサラになってしまったオイルが大量に抜けました。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/
