
BMW S1000RRの車検です。
まずはラジエーターを外してマフラー交換。

外したラジエーターを掃除。

タイヤはピレリ ディアブロ スーパーコルサに交換。

フロントフォークオイル交換。

プラグ交換は、専用の特殊工具を使って。

プラグはBMW専用の物です。
プラグレンチはコーケンの薄々タイプを使っています。

ブレーキフルード交換。

ブリーダー内部に残ったフルードを吸い取っておきます。

運輸支局に持ち込んで検査です。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


BMW C650GTに、DATZ ローダウンサスペンション コンビキットを組みます。

フロントは、右側フォークのスプリングを交換します。

スプリング自体の全長は変わりません。
スプリングレートと油面、突き出しでローダウンします。

付属のフォークオイルを注ぎます。泡立てないようにゆっくりと。

油面調整。

リアショックのスプリングは、専用のコンプレッサーを使って取り外します。

リアのスプリングも、全長は同じ。

空車時の車高はほとんど変わりませんが、ライダーが乗車することで大きく沈み込み、2~4cmシート高が下がります。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


ダイノジェット社のサブコン(サブコンピューター)、パワーコマンダーVを、BMW S1000RRに取り付け、セッティングを行いました。

パワーコマンダーV本体とPCをUSB接続して、簡単にマップ変更することができます。

マフラーはUSヨシムラ R-55 スリップオン チタンサイレンサーです。


ダイノジェット社のHPからサンプルマップをDLすることもできます。
今回は提携先のシャーシダイナモ設置店に車両を持ち込みセッティングしました。
大きな谷があったパワーカーブはなだらかになり、後輪出力は190PSをオーバーしました。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/




METZELERメッツラー:RACETEC RR 【120/70 ZR 17 M/C 58W TL K3】 レーステック RR
METZELERメッツラー:RACETEC RR 【190/55 ZR 17 M/C 75W TL K3】 レーステック RR
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


BMW S1000RRの車検を承りました。

ラジエーターを外してマフラー交換。

片側ハイビーム片側ロービームの場合、両方H.I.D.にすると車検に通りませんので、Hiをノーマルに戻します。
この場合、左右で色が違ってもOK。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/





京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/
