
CB1100RS 新車の納車整備です。
まずはアクスルシャフトから。
やっぱり油分ゼロですね。

ブレーキキャリパーのスライドピンも油分ゼロでした。


キャリパーピストンには専用の潤滑剤で揉み出し。

フロントアクスルも点検。

ブレーキエア抜き。
新車でもエアが噛んでいることがあります。

京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


PCXにオーリンズ製リアショックアブソーバー HO427 S36PC1
ヨシムラ製マフラー R-77S サイクロン SMC (メタルマジックカバー/カーボンエンドタイプ)
RPMフロントフォーク等々、パーツ取り付け。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


PC37型CBR600RRをセミフルパワー化します。

左がノーマルのインシュレーター

ラムエアダクトは片方が塞がれていました。

ドクターカーボンも施工しました。
どうもありがとうございました。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


くまモンカラーのモンキー、通称くまモンキーの新車です。

油分ゼロなアクスルシャフトにグリスアップ。

ブレーキシューのカム等にグリスアップ。

リアアクスルシャフトも。

キーも特別仕様。

レバーのピボットにもグリスアップ。

ケーブルに注油。

バッテリー充電、ガソリン補給、オイルを点検してエンジン始動!
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


ベンリィ110新車の納車整備です。
まずはバッテリー充電。

油分ゼロのアクスルシャフトにグリスアップ。

ブレーキシューのカム等にグリスアップ。

リアのドライブシャフトにスレッドコンパウンド塗布。

マフラー取り付けボルト・ナットにもスレッドコンパウンド。

高熱にさらされるエキゾーストパイプのスタッドボルトは確実にさびますので、
マフラー脱着の際にナットが固着していませんように…。

グリップヒーター取り付け。

クランプがきついせいで断線する可能性があるとのことでしたので、緩めにしておきました。

ミラーのねじ部にもグリス。

エンジン始動!灯火類チェック!試運転して問題なければ納車OKです!
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/


カッチカチに硬化した燃料ホースを交換。

ひび割れてます。

エアクリーナーエレメント交換。

サブエアフィルターもボロボロ。

クラッチケーブル給油。

クラッチレバーもお掃除とグリスアップ。

最後に試運転して問題なければ完成です。
京都府京都市西京区上桂東ノ口町101
J.BOY motorcycle
http://www.jboy-mc.com/
